パソコン

マイ、パソコン史(中くらい)

Microsoft-logo パソコン
スポンサーリンク

元システムエンジニアで、現在患者の「いなほ」です。
今日は僕のパソコン史(中くらい)を書いてみたいと思います。

1995年11月23日。日本中が「Windows95」で大騒ぎになりました。
僕も仕事が終わって真っ先にヨドバシカメラに行きました(笑)


今までのMS-DOSと何が違うかというと、CUIからGUIへの大転換(ひと言で言うと、何でもマウスで操作ができるようになった)のです。
その前にもWindows3.xシリーズというのはあったのはあったのですが、完全なGUIのオペレーティングシステム(OS)とは言えなかったのです。

OSが何者か知りたい方はこちらへ・・・・


パソコンも・・・

パソコンも1990年代後半に入って、IBMと言う会社が開発したDOS/V機(正式にはPC/AT互換機)を扱うお店が秋葉原に多数出店するようになりました。

DOS/V機の良いところは自作が出来ることでした。
それこそ、CPUやメモリーなどパーツ毎に安い店を探したり、予算や性能に応じて欲しいパーツが購入できたので、それはそれは燃えました。

今でこそ自作パソコンは作っていませんが、なんだかんだで5台以上作ったと思います。
いまのhpのデスクトップ機を購入したのが3年前なので、15年以上自作パソコンを使い続けていたことになります。

インターネットとプロバイダ

Windows95になって、インターネットへの接続が簡単に出来るようになりました。
しかし、当時は光回線なんか当然なく、速度も遅くてWebサイトが表示されるまでイライラしました。

しかも、当時はプロバイダヘの接続方法は「アクセスポイント」と言われる番号へ電話する必要があり、通話時間に応じて電話料金も発生したわけです。

そんな電話料金に悩む人へ救世主が現れました。
NTTの「テレホーダイ」というやつです。
深夜23時から翌朝8時まで、あらかじめ指定した番号ならかけ放題になるというプランです。
このサービスは夜通しチャットをするときに役に立ちました(笑)
「テレホタイム」などという言葉が出たのもこの頃です。



僕の事をパソコンオタクという人もいますが、それほど秋葉原は分かりません(笑)
パソコン自作していた頃は秋葉原で買うというのが醍醐味だったのは確かです。


タイトルとURLをコピーしました